甘えたかった猫

juni+
ねことの暮らし
このカテゴリ一覧を見る
4
コメントの投稿
今日はマリンが私のそばから離れない。
いつもはグーのほうが甘えん坊なのだけど。



逕サ蜒・246_convert_20110512205610
飼い主の腕に顔をうずめて「ブーブー」のどを鳴らす。



うっとりとしたマリンの顔を見ていて気がついた。
そういえば実家ではバタバタしていて
あまりかまってあげられなかったね。


昼間は飼い主の膝の上を独占し
夜はダンボール遊びに熱中し
今は遊び疲れて眠ってしまった。



逕サ蜒・651_convert_20110512205902
おやすみ、マリン。


マリンがベッタリだったので、いつもそばに
寄ってくるグーはひとりでベッドで寝てました。
猫にも思いやりは存在する!?

ポチっとしてね。励みになります。
人気ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 4

There are no comments yet.
calciomama
2011/05/13 (Fri) 23:52

お久し振りです!

こんばんは! 初めてお邪魔します。
実は3月に送信しようと思っていたところ、あの地震…、今日まで延び延びになってしまいました。

時々覗かせてもらい、グーグーとマリンの愛らしい姿に思わずニッコリ、
穏やかで優しい気持ちにさせてもらっています。
私は犬派ですが、彼らを見ていると猫もいいなあと思い始めています。
若き頃の、旦那の「無関心を寛大」とはき違っていたことに気が付いた今(爆)、
グーグーやマリンのような眼差しで見つめてくれる相棒が欲しくなってきました。

しかし、猫の世界でも人間同様、美人、じゃなかったイケメンは得ですね。
これがブスちゃんだったら、こうはいかないだろうなあという想いがよぎります(笑)。

そうそう、お雛様を掲載していただき有難う!
なかなか写真映りがイイですね。
黒の部分は黒泥土を素焼きのままで、黄色の部分は古信楽土にべっ甲という釉薬をかけました。
いつも「こんなのが出来ましたあ~」で、予測通りにいったためしがないです。
陶芸は無限の世界、永久に辿り着けない世界です。

好きな作家は、ハンス・コパーとルーシー・リーですが、
ルーシーの創作ノートを観ると、まさしく化学ノート、陶芸には緻密な“計算”と“記録”が必需です。
いつか「こんなのを創りました!」と言える日が来るといいのですが…。
この二人の作家、きっと順子ちゃんも好きだと思いますよ。


初めてなのに長くなってしまいました。
今後もグーグーとマリンの“日常”を愉しみながら覗かせてもらいますね。
身体に気を付けてお仕事に励んでください!



juni+
2011/05/14 (Sat) 20:40

Re: お久し振りです!

calciomamaさん

長~い初コメント(これだけ書くにはお時間かかったはず)
ありがとうございます!
楽しんで読ませていただきました。

陶芸やってみたいな。何度か始めようと思いましたが
まだフンギリつかず。仕事以外に趣味を持ちたいです。

熱しやすく冷めやすい体質なので、去年はまったゴルフ(観戦)
も今年はいまいち熱がはいらず・・・。

今度煮物か何かに合う食器作って欲しいです。
高く買い取りますので~よろしくです(笑)

calciomama
2011/05/16 (Mon) 16:43

ご注文受付…

…と言いたいのですが、
抹茶茶碗を創ったつもりが、出来上がったのは飯茶碗だったり漬物小鉢だったり(苦笑)。
微妙な形状、大きさ、高さによって、作者お構いなく七変化!

煮物用ねぇ~~
さてさて、丼ぶりになるかお猪口になるか…出来上がり次第、ということで
気長に待っててください(笑)。

実は、以前このブログにカップの写真が掲載されていました。
色鮮やかなカップと白にストライプの物。

…で、そのルーシー・リー風の白いカップを創ってみようと挑戦!
しかし案の定、繊細なルーシー作に比べると野太い(爆)カップが出来上がりそうで、トホホ…
でも、コーヒーが飲めそうな作品(泣)に焼き上がったら、使ってみてくださいね。

juni+
2011/05/16 (Mon) 23:01

Re: ご注文受付…

calciomamaさん

予約という形で楽しみに待ってます。

どんな器になっても使いこなしますので
大丈夫~。

白にストライプのマグはアフリカの
ハンドメイドなもので、買いに行ったら
売りきれでした。ないと分かると余計
欲しくなってしまいました。

ということで、ルーシー・リー風作品も
完成楽しみにしてます。
マグの取っ手がとれないようにお願いします(笑)

ねことの暮らし