arflex展示会にて
長かった夏も終わり
ようやく秋の気配が漂ってきました。
先日アルフレックスの展示会へ
行ってきました。
アルフレックスの代名詞とも言える
A・SOFAがサステナブルな素材に
生まれ変わって新登場!

1968年に発売されたA・SOFA
デザインはいい意味で普通ですが
だからこそ、どこに置いてもしっくりくるソファ。
張地で、クッションで、
いかようにも楽しめて
個性を出せるのも魅力的。
壁のスクラッチタイルが懐かしい感じで
深みのあるファブリックカラーとアートの
合わせが素敵!

テラゾーのテーブルが
モダンに昇華してくれてます。
いいなあ
テラゾーのテーブルほしい。
あ、話がそれましたが
ソファのサステナブルは
座面やクッションの中材が変わりました。
ウレタンや羽毛で製作していたものを
再生可能なマイクロファイバーやポリエチレンに。
そうすることで原料の45%が
リサイクルできるそう。
環境に優しい商品を購入することは
購入したお客さまの充足感
(イミ消費というらしい。意味のある消費)にも
つながりますし、いいことですね。

ISLE(新作)
フレームはイエロー、ペールグリーン
ブラウンの3色展開。
張地もおしゃれで
座り心地もよかったです。


カッコよすぎる
アウトドア家具
これを置けるテラスって..
目の保養に。

照明も新作出てました。
やわらかい光で癒されます。
やっぱり展示会は楽しい。
いろいろと触発されました。

::::
2拠点生活を始める
お客さまからのご依頼で
初出張してきました。
兵庫県が現場だったので
打ち合わせをしたあと
ちょっと足を延ばして京都まで。
知人と待ち合わせしまして
こんなところに
案内してもらいました。

4時間の滞在時間
フル稼働。笑

次回は京都でのひと時を
お伝えします。
ようやく秋の気配が漂ってきました。
先日アルフレックスの展示会へ
行ってきました。
アルフレックスの代名詞とも言える
A・SOFAがサステナブルな素材に
生まれ変わって新登場!

1968年に発売されたA・SOFA
デザインはいい意味で普通ですが
だからこそ、どこに置いてもしっくりくるソファ。
張地で、クッションで、
いかようにも楽しめて
個性を出せるのも魅力的。
壁のスクラッチタイルが懐かしい感じで
深みのあるファブリックカラーとアートの
合わせが素敵!

テラゾーのテーブルが
モダンに昇華してくれてます。
いいなあ
テラゾーのテーブルほしい。
あ、話がそれましたが
ソファのサステナブルは
座面やクッションの中材が変わりました。
ウレタンや羽毛で製作していたものを
再生可能なマイクロファイバーやポリエチレンに。
そうすることで原料の45%が
リサイクルできるそう。
環境に優しい商品を購入することは
購入したお客さまの充足感
(イミ消費というらしい。意味のある消費)にも
つながりますし、いいことですね。

ISLE(新作)
フレームはイエロー、ペールグリーン
ブラウンの3色展開。
張地もおしゃれで
座り心地もよかったです。


カッコよすぎる
アウトドア家具
これを置けるテラスって..
目の保養に。

照明も新作出てました。
やわらかい光で癒されます。
やっぱり展示会は楽しい。
いろいろと触発されました。

::::
2拠点生活を始める
お客さまからのご依頼で
初出張してきました。
兵庫県が現場だったので
打ち合わせをしたあと
ちょっと足を延ばして京都まで。
知人と待ち合わせしまして
こんなところに
案内してもらいました。

4時間の滞在時間
フル稼働。笑

次回は京都でのひと時を
お伝えします。
- 関連記事
-
-
arflex展示会にて
-
マティス展とロザリオ礼拝堂
-
エゴン・シーレ展
-
フィン・ユールとデンマークの椅子
-
フランス大使公邸にて。ART DE VIVRE
-
スポンサーサイト