ちきりや工芸店@松本
Category : お出かけ
新宿から特急あずさで約3時間。
クラフトの街 松本へ日帰り旅。
レトロな城下町と大好きな民藝を
存分に味わってきました。
お昼に到着、まずはお蕎麦屋さんで
腹ごしらえ!

こばやし

二枚で一人前 ボリュームたっぷり
せいろと信州の馬刺しをいただきました。
馬刺し、うまし。
お昼ごはんのあとは
今回の旅の楽しみ
こまごまとした小さなお店が
立ち並ぶ中町通りへ。

ちきりや工芸店

ちきりや工芸店は
松本民芸館を創設した
丸山太郎氏のお店。
陶器、ガラス、布、メキシコのおもちゃ...
ワクワクするようなモノたちばかり。

色々目移りしてしまうんだけど...
スリップウェアに絞って
お店の方に出してもらいました。

島根県湯町窯の作品
バーナード・リーチゆかりの湯町窯。
ぽってりした素朴さと黄釉の色が
いいなと一目惚れ。
悩み悩んで、大皿とコーヒーカップを
買いました。
(次回お披露目)
ちきりや工芸店のほかにも
松本民芸家具や漆器屋、喫茶店などを
ぶらぶらと。



これからの季節は
紅葉が見ごろ。
わたしが訪ねた頃にも
赤くなっている木々がちらほら
ありました。

のどか 山並みがいい雰囲気
近くて気軽に行ける松本
リフレッシュにオススメです。
クラフトの街 松本へ日帰り旅。
レトロな城下町と大好きな民藝を
存分に味わってきました。
お昼に到着、まずはお蕎麦屋さんで
腹ごしらえ!

こばやし

二枚で一人前 ボリュームたっぷり
せいろと信州の馬刺しをいただきました。
馬刺し、うまし。
お昼ごはんのあとは
今回の旅の楽しみ
こまごまとした小さなお店が
立ち並ぶ中町通りへ。

ちきりや工芸店

ちきりや工芸店は
松本民芸館を創設した
丸山太郎氏のお店。
陶器、ガラス、布、メキシコのおもちゃ...
ワクワクするようなモノたちばかり。

色々目移りしてしまうんだけど...
スリップウェアに絞って
お店の方に出してもらいました。

島根県湯町窯の作品
バーナード・リーチゆかりの湯町窯。
ぽってりした素朴さと黄釉の色が
いいなと一目惚れ。
悩み悩んで、大皿とコーヒーカップを
買いました。
(次回お披露目)
ちきりや工芸店のほかにも
松本民芸家具や漆器屋、喫茶店などを
ぶらぶらと。



これからの季節は
紅葉が見ごろ。
わたしが訪ねた頃にも
赤くなっている木々がちらほら
ありました。

のどか 山並みがいい雰囲気
近くて気軽に行ける松本
リフレッシュにオススメです。
- 関連記事
-
-
軽井沢現代美術館
-
エロイーズカフェ@軽井沢
-
ちきりや工芸店@松本
-
柚木紗弥郎の染色と軽井沢
-
アンスティチュ・フランセ東京
-
スポンサーサイト