fc2ブログ

自由学園明日館

Category : お出かけ
お盆休み、池袋にある
自由学園明日館(みょうにちかん)に
行ってきました。


自由学園明日館は
1921年 羽仁吉一、もと子夫妻が創立した自由学園の校舎。


フランク・ロイド・ライトの設計で
重要文化財にもなっています。



一番好きな眺め
IMG_5676_convert_20170822131332.jpg
大谷石(おおやいし)、砂漆喰、木窓枠。


ライトといえば、大谷石。
床や壁、各部屋に大谷石が使われている。
今となっては贅沢。巾木にも~




食堂
FullSizeRender_convert_20170822131252.jpg
重厚でクラシカル



興味深かったのは、食堂の位置。


「手作りのあたたかい食事をみんなで頂く」
という羽生夫妻の教育理念により


当時の学校建築には珍しく
建物の中央に設計されています。
(中央はおもてなしの場として設計されることが多い)




1_convert_20170822131115.jpg

2_convert_20170822131140.jpg
椅子のデザインは遠藤新


椅子が可愛かった。


板と板をつなぐには予算がかかるため
デザインとしてスリットを設けたり


赤いクロスの金具でとめたりと
工夫がみられる。


この椅子欲しいなと思ったら
併設のショップで売ってました。笑




3_convert_20170822131202.jpg
ホール(毎朝の礼拝をしていた部屋)



窓のデザインは幾何学模様で構成。
ライトが好んで用いた特徴的なデザイン。


ライト的にはステンドグラスにしたかったみたいだけど
学校なので、質素で美しく という形に。


今は喫茶室になっていて
コーヒーと焼き菓子をいただきながら
ライト建築に身を置けるいい空間。




IMG_5695_convert_20170822131358.jpg



今回はガイドツアー(午後2時から)に参加しました。


重要文化財に指定されるための復元の話も聞けて
面白かったです。


自由学園明日館


スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

プロフィール

juni+

Author:juni+
フリーランスのインテリアコーディネーター
Design Office Niji デザインオフィスニジ主宰
井田順子


我が家の猫たち
・グーグー
2010.8.9
アメリカンショートヘアー♂
甘えんぼ
鼻づまりっぽい
飼い主にチューをするのが生きがい
2021.11.21 肥大型心筋症のためお空へ転勤


・マリン
2010.8.14
スコティッシュフォールド♂
食いしんぼ
おなかが弱い
おもちゃのねずみが大好き

・れん
2021.秋生まれ(推定)
保護猫 キジトラ♂
2022.10.18 1歳で我が家へ
遠慮がちでおとなしい
マリンよりも食いしんぼ

最新記事
リンク
最新コメント
カウンター
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR