板張りとペイント karuizawa
Category : コーディネート事例
もともとは壁紙だった軽井沢の家。
建ててから1回張り替えたのだけど
軽井沢特有の湿気とカビには勝てなくて
板張りにしました。(2006年の話)

カラマツをセレクト
タテ張り、ヨコ張り、樹種、色、塗装回数・・・
雑誌いろいろ見て
こんな雰囲気に仕上がればいいなと思ったのが ↓

手をかけ、時間をかけ、古いものが似合う。そんな空気感が好み
ダイニングの天井はペイントに。
ポーターズペイントとかベンジャミンムーアが
よかったんだけど
当時、地元の工務店は取り扱いがないということで
アイカのジョリパットになりました。

2色(黄色)を混ぜてペイント
全部板張りだと圧迫感あるし
つまらないと思ったので
面(メン)をうまく使って遊んでみました。
しかしこの時期の軽井沢は寒いーーー。

マリンをおなかに乗っけて暖をとる

朝。氷点下2℃
もうすぐ雪降るだろうな。
建ててから1回張り替えたのだけど
軽井沢特有の湿気とカビには勝てなくて
板張りにしました。(2006年の話)

カラマツをセレクト
タテ張り、ヨコ張り、樹種、色、塗装回数・・・
雑誌いろいろ見て
こんな雰囲気に仕上がればいいなと思ったのが ↓

手をかけ、時間をかけ、古いものが似合う。そんな空気感が好み
ダイニングの天井はペイントに。
ポーターズペイントとかベンジャミンムーアが
よかったんだけど
当時、地元の工務店は取り扱いがないということで
アイカのジョリパットになりました。

2色(黄色)を混ぜてペイント
全部板張りだと圧迫感あるし
つまらないと思ったので
面(メン)をうまく使って遊んでみました。
しかしこの時期の軽井沢は寒いーーー。

マリンをおなかに乗っけて暖をとる

朝。氷点下2℃
もうすぐ雪降るだろうな。
- 関連記事
-
-
内装プレゼン2
-
モダンなロールスクリーン
-
板張りとペイント karuizawa
-
やっと届いた。kartell spoon
-
等々力渓谷の家
-
スポンサーサイト