JAKOB SCHLAEPFER
ライフスタイル展へ行ってきました。
今回初出展のスイスのテキスタイルブランド
「ヤコブ・シュレイファー」
トレンドについてのプレゼンが面白かったので少しご紹介。

ブースの壁紙。ラメが入ってました
「ヤコブ・シュレイファー」は1904年設立
アパレル(シャネル・ルイ・ヴィトン・バレンシアガ・・・)生地の
製造からスタートし、2008年よりインテリアファブリックを展開。
年間3000ものデザインを生み出し(デザイナー10人)
今は2014、2015年のコレクションに向けて動いているそうです。
まさにトレンドはここから発信されているわけです。
「生地を織ってからが始まり」という言葉が印象的で
織りあがった生地に
スパンコールや宝石を手縫いしたり
刺繍をほどこしたり
生地の数々は心を奪われる美しさでした!
トレンドキーワードは
アートデコ・手仕事・異素材の組合せ(ウール地のソファにスパンコールのクッションみたいな)
色は原色同士の組合せ(今期はイエロー×レッドがオススメ)
刺激を受けたひと時でした。
クッションぐらいから使ってみたいな。
取り扱いは日本フィスバにて。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ここからは猫話。
やっと秋休みとれました。
2匹を連れて軽井沢へ。
車中マリンが車酔いで大変でした。。。


鳥を発見!の顔

カウンターは猫たちのお気に入り場所でした

仲良し2匹
千住博美術館へ行ってきました。
すごくいい!
西沢立衛氏の建築とばっちりでした。感動。

美術館へのアプローチ
今回初出展のスイスのテキスタイルブランド
「ヤコブ・シュレイファー」
トレンドについてのプレゼンが面白かったので少しご紹介。

ブースの壁紙。ラメが入ってました
「ヤコブ・シュレイファー」は1904年設立
アパレル(シャネル・ルイ・ヴィトン・バレンシアガ・・・)生地の
製造からスタートし、2008年よりインテリアファブリックを展開。
年間3000ものデザインを生み出し(デザイナー10人)
今は2014、2015年のコレクションに向けて動いているそうです。
まさにトレンドはここから発信されているわけです。
「生地を織ってからが始まり」という言葉が印象的で
織りあがった生地に
スパンコールや宝石を手縫いしたり
刺繍をほどこしたり
生地の数々は心を奪われる美しさでした!
トレンドキーワードは
アートデコ・手仕事・異素材の組合せ(ウール地のソファにスパンコールのクッションみたいな)
色は原色同士の組合せ(今期はイエロー×レッドがオススメ)
刺激を受けたひと時でした。
クッションぐらいから使ってみたいな。
取り扱いは日本フィスバにて。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ここからは猫話。
やっと秋休みとれました。
2匹を連れて軽井沢へ。
車中マリンが車酔いで大変でした。。。


鳥を発見!の顔

カウンターは猫たちのお気に入り場所でした

仲良し2匹
千住博美術館へ行ってきました。
すごくいい!
西沢立衛氏の建築とばっちりでした。感動。

美術館へのアプローチ
- 関連記事
-
-
ルームデコ。
-
好きな色
-
JAKOB SCHLAEPFER
-
ビビッドカラーがアクセント
-
現場下見続く
-
スポンサーサイト