造作工事
アイランドキッチンと
飾り棚&本棚の
造作工事の模様です。
before

w1100/d500のアイランドキッチン
使い勝手があまり良くなかったので
スツールを置いて
軽食がとれるくらいの大きさに変更
さらに
部屋の中心にもなるような(家族が集う)
カッコイイ!アイランドキッチンに改造しました。
天板と背板パネルをとりはずし
w600の電化製品(炊飯器・トースター)を収納するBOXを追加
小一時間で完成。
家具ほか納品した後の写真です ↓
after

天板はカドをとって
背板パネルは一枚で製作。鏡面

次は飾り棚&本棚編です。
リビングに収納が全くなかったので
before

建具間の壁に製作
梁やデコボコした壁を
きれいに見せようということで
この場所に作ることにしました。
建具の色・柄ともばっちり揃いまして完成 ↓

あとはバルコニーに竹を配置して
スツール(3~4ヶ月待ち・・・イタリアなんでのんびりしてる)
を並べたら完成です。楽しみ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ここからは猫話。
最近忙しくて(家族の具合が悪いので)ほとんど家に
いる時間がありません。
かまってあげられなくてグーちゃん不機嫌。

ごめんよグー。と手を差し伸べると

手を握って甘えてきます
なかなかブログを更新できませんが
いつも応援ありがとうございます。
飾り棚&本棚の
造作工事の模様です。
before

w1100/d500のアイランドキッチン
使い勝手があまり良くなかったので
スツールを置いて
軽食がとれるくらいの大きさに変更
さらに
部屋の中心にもなるような(家族が集う)
カッコイイ!アイランドキッチンに改造しました。
天板と背板パネルをとりはずし
w600の電化製品(炊飯器・トースター)を収納するBOXを追加
小一時間で完成。
家具ほか納品した後の写真です ↓
after

天板はカドをとって
背板パネルは一枚で製作。鏡面

次は飾り棚&本棚編です。
リビングに収納が全くなかったので
before

建具間の壁に製作
梁やデコボコした壁を
きれいに見せようということで
この場所に作ることにしました。
建具の色・柄ともばっちり揃いまして完成 ↓

あとはバルコニーに竹を配置して
スツール(3~4ヶ月待ち・・・イタリアなんでのんびりしてる)
を並べたら完成です。楽しみ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ここからは猫話。
最近忙しくて(家族の具合が悪いので)ほとんど家に
いる時間がありません。
かまってあげられなくてグーちゃん不機嫌。

ごめんよグー。と手を差し伸べると

手を握って甘えてきます
なかなかブログを更新できませんが
いつも応援ありがとうございます。
スポンサーサイト