LDコーディネート続き

Category : インテリア
今回のコーディネート内容は
家具、照明・カーテンを変更。

ピクチャーレールを取付し
アートを飾るトータルコーディネート。


逕サ蜒・669_convert_20111030132254
玄関から見た眺め
(来客がまず目にする玄関とその先に見える景色には配慮)





逕サ蜒・667_convert_20111028111320
床の石材に合わせて和モダンなアートに



お客様のライフスタイルは
「家具は最小限に、これ以上物は増やさない」
要は断捨離です。

少ないもので豊かに暮らす。



さて、物が少ないということは
1点1点が目立つということになる。

予算と品質の着地点に
今回も頭がグルグルなるほど悩みました。



最終的な着地点↓

逕サ蜒・631_convert_20111024135212



・家具は日本のメーカーで質のいいものを
 リーズナブル。サイズや塗装など細かい希望を聞いてもらえる良さがある
 テーブル色に合わせてソファの脚などを特注色にしてもらい統一
 ソファは座面が低く、背・座クッションはウレタンとフェザーの割合がちょうどいい座り心地にこだわる。日本人好みの硬さ
  


  
・ペンダント照明とダイニングチェアは北欧デザインを
 丸みを持たせたデザインに、暖かみのある照明
 世界中で愛されているデザインを身近で楽しんでほしい
 お高いけど、たぶん一生飽きない




・カーテンはコットン地・柄物を
 コットン地を通して差し込む自然光が、心地よさを生む
 柄や色を加えることで、物が少なくて寂しくなりがちな空間を華やかに





逕サ蜒・644_convert_20111028111115



・最後は絵・小物
 ピクチャーレールを各部屋の絵が映える場所に取り付ける
 家具がシンプルな分、絵や小物で個性を!




コーディネートは書斎に続く・・・。
完成は年内かな。
最後まで読んでくださりありがとうございました。

関連記事
スポンサーサイト



Comment

①にセンス、②にデータ?

コーディネーターって、センスは勿論のことですが、
頭の中にどれだけデータが蓄積されているか…が勝負ですね。

家具から始まり、壁紙、照明、カーテン…
絵画、写真…小物とあらゆる時流の情報をゲットし、
その資料を脳内でも整理整頓、
そして必要に応じて、いつでもその引き出しから出してこられる!

流行目まぐるしく生み出される品々

日々、情報収集
日々、勉強…の連続ですね。


因みに、こんな小物を見つけました!(笑)
         ↓
http://gigazine.net/news/20111031_silhouette_idea_goods/

Re: ①にセンス、②にデータ?

calcio さん

広く深く情報がインプットされているといいんですけどね。

プランが決まるまで、すんなり行くことはまず無いので
壁にぶつかると他を探していかないといけないし
一個崩れると全部崩るときもある。

そんな時、日頃から雑誌を見たり展示場に足を運んだりして
情報収集しておくと助かります。


シルエットの小物おもしろいですね。(見たことあった!)
シルエットといえば昔から欲しいと思ってるセルジュ・ムーユのフロアスタンド。

昆虫(ナナフシ)のシルエットをモチーフにした照明です。

セルジュ・ムーユはフランス人デザイナーで
自然造形に触発されたデザインを産み出していて
ミロのモダンアートを連想させるとも言われています。

もしかしたらcalcioさんも好きかもと思って。
今度検索してみてくださいね!



非公開コメント

プロフィール

juni+

Author:juni+
Design Office Niji
デザインオフィスニジ
インテリアデザイナー 井田順子



我が家の猫たち
・グーグー
2010.8.9
アメリカンショートヘアー 男の子
甘えんぼ
鼻づまりっぽい
飼い主にチューをするのが生きがい
2021.11.21 肥大型心筋症のためお空へ転勤

・マリン
2010.8.14
スコティッシュフォールド 男の子
食いしんぼ
おなかが弱い
おもちゃのねずみが大好き

・れん
2021.秋生まれ(推定)
保護猫 キジトラ 男の子
2022.10.18 1歳で我が家へ
控えめでおとなしい
マリンよりも食いしんぼ

最新記事
リンク
カウンター
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示