fc2ブログ

扇型に広がるギャラリーのような空間に

Category : コーディネート事例
去年の秋から打合せを重ねてきた
リノベーション案件のK様邸。


新生活がスタートし、
ちょっと落ち着いたところで
写真撮影に伺いました。


扇型に広がる間取りと
存在感のある大きな円柱がポイント。


ギャラリーのようなクリーンでモダン
余白を感じるインテリアに。


after
DSC_4979_convert_20180525091800.jpg
carpet敷き



シンプルな北欧テイストをご要望でしたので
ホワイト、グレーを基調に内装をまとめ


造作家具も空間になじむよう
少しグレーがかった色味をセレクト。

直線ラインが美しいシンプルなデザインにしました。




DSC_4982_convert_20180525092221.jpg



壁面を抑えた色味、デザインにしたことで
ペンダントランプや家具が
映えてみえます。




DSC_5009_convert_20180525092248.jpg
ご主人が編集者のため、本をメインに収納



造作家具の扉材は
ホワイト、グレーの木目調(横目柄)

本体、台輪、フィラーは薄いグレー
小口はシルバー


よく見ないと分からないほどですが
色を重ねていくと
ニュアンスがでて素敵度が増すような...




DSC_5036_convert_20180525092011.jpg



テーブル、チェアそれぞれ違うメーカーでも

テーブル幕板やチェア貫(ぬき)など
デザインを合わせれば
バランスよくまとまります。


張地はパープル、グリーン、グレーの3色。




DSC_5023_convert_20180525091938.jpg
リビング側



窓際は綺麗なカーブを遮らない
反対側の壁は余白を残すこと


この2点を気にしながら
もろもろセレクト。




DSC_5004_convert_20180525091902.jpg
小さいお子さんの作品を並べて



季節柄、今回の花は
あじさいを飾りました。

色迷ったけれど、白に。



DSC_4991_convert_20180525091832.jpg



写真撮影の後
嬉しいサプライズがありまして

じゃーん!




DSC_5037_convert_20180525130219.jpg
K様出身地、盛岡冷麵



ランチをごちそうになりました。


麺がとても美味しくて
(ぴょんぴょん舎がオススメとの情報)
盛付もきれい~。


感動しながら頂きました。


K様ありがとうございました。
またお会いしましょう。(残工事あるし)


before
FullSizeRender_convert_20180525092120.jpg

スポンサーサイト



古くて愛らしいアトリエ

Category : コーディネート事例
数年前に
2LDKの中古マンションを
間仕切りなしのワンルームに
リフォームしたY様邸。


家具や照明などが決まらないまま
何年か経ち
いつまでたっても落ち着かない...


この先も自分ではなかなか選べないので
思いきってプロにお願いしてみよう と
ご依頼頂きました。



コンセプトは
「好きなものに囲まれた
アトリエのような雰囲気のある部屋」



after
DSC_4972_convert_20180520130510.jpg



本棚とデスクの間の
限られたスペースに


ころんとした小ぶりのソファを
斜めにレイアウト。


アームレスなので座面広々。
空間も圧迫感がなく、スッキリした印象に。



DSC_4953_convert_20180520130542.jpg




丸いダイニングテーブルと
控えめで佇まいが愛らしい
アトリエランプ。


デザインの異なるチェアを2脚並べて
ラフで遊び心の感じる雰囲気に。


オークとウォルナットの組合せが
素敵。



DSC_4955_convert_20180520130844.jpg



本棚、飾られている小物
アート、時計、家具、照明
全部ぐるっとまとめて


古いものと新しいものが
しっくり馴染んでます。



DSC_4941_convert_20180520130635_20180520133836cba.jpg



撮影の際は
部屋の雰囲気に合った
花を持参するのですが


今回はハーブ&野の花のブーケに。
フレッシュなミントのいい香り。




DSC_4938_convert_20180520190502.jpg
オレンジの張地がキッチンにお似合い




休日は模様替えした部屋で
リラックスしたひと時を
過ごして頂けたら嬉しいです。


Y様ありがとうございました。
またお会いしましょう。



before
・狙convert_20180520131042
がらーんとしてました


柚木紗弥郎の染色と軽井沢

Category : お出かけ
染色家 柚木沙弥郎氏の作品と
歴史ある建物との共鳴を楽しみに

日本民藝館に行ってきました。



IMG_6627_convert_20180511164922.jpg
日本民藝館



柚木沙弥郎氏は大正生まれの染色家。


力強く、大胆でモダンな柄や
鮮やかな色彩感が素晴らしい。


とくにメキシコの影響を受けた柄(もよう)と
柚木レッドと呼ばれる赤へのこだわりが
印象的でした。



IMG_6626_convert_20180511164858.jpg

IMG_6624_convert_20180511164734.jpg



6/24まで開催中。
とてもよかったので
もう一度訪れたいなと思ってます。

柚木沙弥郎の染色 もようと色彩




IMG_6639_convert_20180511164800.jpg



柚木氏はマティスやアレクサンダー・ジラートが
好きとのこと。


やはり、そこなんだ 通じるところの根底は...
妙に納得してしまいました。


:::::


軽井沢、ずっと雨でした。
しかも寒すぎる。


到着した次の日に熱を出し
帰りの日まで寝込んでた。
何しに行ったのかわかりません💦



3_convert_20180511164517.jpg



唯一の楽しみは
ル・レガランのケーキが
食べれたこと。



7_convert_20180511164552.jpg
素朴でおいしい



リフレッシュしそこないましたが
また仕事頑張ります。




8_convert_20180511164615.jpg
ひなたぼっこ

とりとめもなく

Category : インテリア
GW後半、みなさん
いかがお過ごしでしょうか。

我が家はふだん通りの毎日が
続いています。


打合せや納品であちこち出没し

合間においしいものを食べたり
猫とたわむれたり、ケンカしたりしています。



納品途中の現場
5_convert_20180503141034.jpg

IMG_6614_convert_20180503141209.jpg
ANGLEPOISEのデスクランプ カッコイイ!





こちらも途中経過
2_convert_20180503140948.jpg
ウッドブラインド&赤のカーテンがカワイイ




打合せ&SRめぐりのため表参道へ。


いつも立ち寄るHP.DECOは

新緑の草木が風にさわさわと揺れて
気持ちのいいガーデンテラスに。



3_convert_20180503141015.jpg


欲しいものはいっぱいあるのですが...
この日はがまんして帰宅。




別の日には納品終了後
遅いブランチ。サラベスにて。


IMG_6572_convert_20180503141056.jpg
レモンリコッタパンケーキ 



頭の中が仕事でいっぱいのときは
家に帰る前に一息いれるのが
いつからか習慣になりました。


甘いものを食べて気分転換。
気持ちもリフレッシュして
次の案件に移ります!



最後は我が家のにゃんず。



IMG_6578_convert_20180503141143.jpg
このラグがお気に入り


FullSizeRender_convert_20180503141117.jpg
おっぴろげ



グーがこういう姿で寝ることは
めったにないけど
マリンはよくひっくり返って寝てます。


朝、わたしと一緒に起きるグーに対して、
掃除機をかけても、洗濯機回しても
ぜんぜん起きてこないマリン。


超がつくほど、マイペース笑


でもわたしが落ちこんでると
そばにきて心配そうにしてくれるのは
マリンなのです。


逆にグーはそっちのけ。


心配どころか粗相する(# ゚Д゚)
(かまってほしいのかわからないけど)
で、本気でケンカになる我が家の日常。


プロフィール

juni+

Author:juni+
フリーランスのインテリアコーディネーター
Design Office Niji デザインオフィスニジ主宰
井田順子


我が家の猫たち
・グーグー
2010.8.9
アメリカンショートヘアー♂
甘えんぼ
鼻づまりっぽい
飼い主にチューをするのが生きがい
2021.11.21 肥大型心筋症のためお空へ転勤


・マリン
2010.8.14
スコティッシュフォールド♂
食いしんぼ
おなかが弱い
おもちゃのねずみが大好き

・れん
2021.秋生まれ(推定)
保護猫 キジトラ♂
2022.10.18 1歳で我が家へ
遠慮がちでおとなしい
マリンよりも食いしんぼ

最新記事
リンク
最新コメント
カウンター
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR