fc2ブログ

今年もありがとうございました!

Category : インテリア
今年も残すところわずかですね。
昨日は仕事納めでした。


来年から本格的に始まる
リノベーション工事案件の打合せも
おおかた終わり、ほっと一息。




1_convert_20171229124227.jpg
グレイッシュにまとめた内装材




3_convert_20171229124248.jpg
カラースキム



ヘリンボーン柄 グリーンのファブリックが
とっても素敵。


パープルとターコイズブルーをあわせて
大人の北欧モダンテイストに
仕上げます。




4_convert_20171229124306.jpg
ついつい触れたくなるカーブが美しいダイニングチェア




シンプルな造作家具の書棚。
オブジェのような照明が
空間のアクセントになる予定。


まだ先になりますが、完成が楽しみです。


(年末年始のお知らせ)
12/29~1/6までお休みします。
お問い合わせの返信は7日からとなりますので
どうぞよろしくお願いします。



::::


今年も振り返ってみれば、
あっという間の一年でした。
よく働いたー笑


たくさんのご依頼と出会いがあり
充実した仕事ができたこと、
みなさんに心から感謝です。


それと、2011年から続けているこのブログ。
長年にわたり遊びにきてくださり
ありがとうございます。


来年もゆるりと更新していきますので
どうぞお付き合いください♪



さてと、すこしだけ掃除して
スターウォーズ観に行くぞ。



DSC_4643_convert_20171229124423.jpg
よいお年を!

スポンサーサイト



アンスティチュ・フランセ東京

Category : お出かけ
飯田橋駅から徒歩10分ほど。
大通りから一歩入った坂をのぼると

緑に囲まれた
雰囲気のいい建物が現れます。


アンスティチュ・フランセ東京
フランス政府公式機関。


現在はフランス語学校になっていて
誰でも自由に見学できます。



16_convert_20171223160625.jpg

11_convert_20171223160553.jpg
フランスっぽい 赤!がかわいいカフェ



ところかしこに
エスプリを感じる。
いいなあ、この雰囲気大好き!




17_convert_20171223161037.jpg
フランス語の本屋さん



学校内にある図書室が
これまたツボでした。
モダンでクール。



20_convert_20171223160841.jpg
無料で閲覧できるそう



19_convert_20171223160811.jpg
あっと驚く二重階段




一通り見学したあと
敷地内にあるラ・ブラスリーで
ランチ。




18_convert_20171223160737.jpg



ランチメニューは
まあまあな感じですが


クリスマスシーズンもあって
店内華やか、賑やか
楽しく食事できました。


ラ・ブラスリー



::::


今日のお昼話。


タルイベーカリーのバゲットを買いに行き
セロリが安かったので
ミネストローネをつくった。




21_convert_20171223160941.jpg
にんじん、セロリ、玉ねぎ、ベーコン



セロリがないときは
大根を入れたり。
じゃがいもはいれません...
(スープがドロっとするのが苦手)



味の決め手はブイヨン任せ。
野菜畑のブイヨン(通販)がオススメ。



22_convert_20171223161010.jpg



たっぷり作ったので
明日のイブは
ステーキを焼いて、簡単にすませます。
(ステーキ楽しみ)


YAYOI KUSAMA MUSEUM

Category : お出かけ
2017年10月にオープンした
草間彌生美術館へ行ってきました。



日時指定の事前予約が必要とのことで、
販売開始に合わせてPCの前でスタンバイ!
(毎月1日に翌々月分のチケットを販売)



とても人気のようで
販売開始直後にsold out。



13_convert_20171218085336.jpg
5階建ての白いビル


水玉がお出迎え。




真っ白な天井の高い空間に

モノクロのドローイングや
色鮮やかなパンチのある作品が並ぶ。


エネルギッシュでありながら
繊細でモダンな世界は
す・ご・いの一言。


大人の感覚では
描けない素敵な世界。


生涯こういう世界で生きているって
どんな感じなのかな?と
ふと想ったり...


いろんな想いを馳せながら
草間ワールド楽しみました。




IMG_6136_convert_20171218085451.jpg
インスタレーション 「無限の彼方へかぼちゃは愛を叫んでゆく」



草間さんのかぼちゃへの愛。
かぼちゃがこんなにカワイイなんて笑



屋上にも
かぼちゃがどーんと鎮座してます。





IMG_6146_convert_20171218085514.jpg

YAYOI KUSAMA MUSEUM




番外編

美術館へ行く前に
ランチをば。


飯田橋にあるアンスティチュ・フランセ東京
坂倉準三設計


15_convert_20171218085815.jpg
旧東京日仏学院


コルビュジェを彷彿させる
いい雰囲気の建物でした。


次回レポートします。
お楽しみに。

L字型(カウチ)ソファを選ぶ

Category : インテリア
現在進行中のクライアント3組
たまたまなのですが


みなさんL字型ソファをご要望。
(重なるときは重なる...あるある笑)


SRへご案内しました。



IMG_6077_convert_20171212123411.jpg
arflex SONA



サイズやバリエーションなど
組合せ、展開が豊富なSONA。


シンプルなデザインと
しっかりとした座り心地
オールマイティーなソファです。



張地はクライアントと相談しながら
決めていきます。




IMG_6074_convert_20171212123349.jpg
ベースと背クッションの張地を替えて
シックなブラウン系に



リビングテーブルはブラウンがかった
ブロンズガラスの天板を
合わせました。
(きっと素敵なはず。楽しみ!)



暮らしに合った理想のソファ。


ソファは家具の中でも一番
くつろぎや癒しを求められるものなので


じっくりコレ!といったものを
選びたいですね。



IMG_6030_convert_20171212123635.jpg
低い座面が空間に広がりを



IMG_6033_convert_20171212123703.jpg
カジュアル&ラフさが魅力
頭までしっかりホールド ハイバック仕様


ソファの好みは人それぞれ。


ソファを購入したい、買い替えたいなど
検討中の方
ぜひ一度ご相談ください。


::::


グーは好奇心旺盛で
遊び好き。



3_convert_20171212123505.jpg
お約束


たくさん遊んで
よく眠る。


FullSizeRender_convert_20171212123117.jpg



単純で、すごーく育てやすい。笑



2_convert_20171212123048.jpg


何気に人の話もよく聞いている。
(と思う)

クリスマスシーズン。我が家のリビング

Category : インテリア
12月。
めっきり寒くなりましたね。


毎年恒例行事
実家から千両をもらってきました。


グーもマリンも
少々興奮気味に
クリスマス準備をお手伝い 笑



DSC_4585_convert_20171203170257.jpg

DSC_4583_convert_20171203083702.jpg
短い枝はヘンリーディーンの花器に



千両はお正月まで長持ちするので
毎年重宝しています。


我が家のクリスマスデコは
超シンプル。


窓辺に小さなサンタの置物。



DSC_4584_convert_20171203083442.jpg

DSC_4593_convert_20171203083502.jpg



今年購入したシープスキンラグは
ソファに掛けたり、チェアに掛けたり
床に敷いたりと大活躍。



冬のリビング、あたたかです。



あとは風邪をぶり返さないように
(やっと治ってきた)
年末駆け抜けるど



DSC_4573_convert_20171203091119.jpg



なかなか写真におさめられないんだけど...

床に落ちた赤い実を
猫たちがコロコロ転がして遊ぶ姿が
なんともかわいいの。


DSC_4592_convert_20171203090959.jpg

プロフィール

juni+

Author:juni+
フリーランスのインテリアコーディネーター
Design Office Niji デザインオフィスニジ主宰
井田順子


我が家の猫たち
・グーグー
2010.8.9
アメリカンショートヘアー♂
甘えんぼ
鼻づまりっぽい
飼い主にチューをするのが生きがい
2021.11.21 肥大型心筋症のためお空へ転勤


・マリン
2010.8.14
スコティッシュフォールド♂
食いしんぼ
おなかが弱い
おもちゃのねずみが大好き

・れん
2021.秋生まれ(推定)
保護猫 キジトラ♂
2022.10.18 1歳で我が家へ
遠慮がちでおとなしい
マリンよりも食いしんぼ

最新記事
リンク
最新コメント
カウンター
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR