ホワイト&コバルトブルー 爽やかな北欧寝室
Category : コーディネート事例
リビングダイニングに続き
寝室編。
ホワイト&コバルトブルーが爽やか!
目覚めのいい朝を迎えられそうな寝室に
なりました。

ファブリックは発色の美しいコバルトブルー。
ラグはリビングと同じくキリムラグを
セレクトしました。
デスクには北欧テイストのデザインを。
パドウクという
赤みの強い木材で製作。
(これがカッコよかった!)

アーロンチェアと相性バッチリ!
天井の灯りは付けず
間接照明で過ごす寝室。
ルイスポールセンのパンテラフロアと
NJPテーブル(日本のnendoがデザイン)素敵。

M様いろいろとありがとうございました。
お体に気をつけてくださいね。
::::
現場帰りに立ち寄った
下北沢のコーヒースタンド。
(随分前の話)
アイスカフェオレがおいしかった。
また飲みたい。
いま飲みたい。笑

寝室編。
ホワイト&コバルトブルーが爽やか!
目覚めのいい朝を迎えられそうな寝室に
なりました。

ファブリックは発色の美しいコバルトブルー。
ラグはリビングと同じくキリムラグを
セレクトしました。
デスクには北欧テイストのデザインを。
パドウクという
赤みの強い木材で製作。
(これがカッコよかった!)

アーロンチェアと相性バッチリ!
天井の灯りは付けず
間接照明で過ごす寝室。
ルイスポールセンのパンテラフロアと
NJPテーブル(日本のnendoがデザイン)素敵。

M様いろいろとありがとうございました。
お体に気をつけてくださいね。
::::
現場帰りに立ち寄った
下北沢のコーヒースタンド。
(随分前の話)
アイスカフェオレがおいしかった。
また飲みたい。
いま飲みたい。笑

北欧ヴィンテージ
Category : コーディネート事例
インナーテラスのある間取りの
マンションを購入されたM様。
どんなインテリアが好きですか?との問いに
「北欧ヴィンテージとか
保守的なオシャレな感じがいいですね」とのこと。
M様の趣味がうかがえる
流行に左右されない
落ち着いた大人リビングが完成しました。

オーディオの色味に合わせた
ウォルナット×ブラックガラスのAVボードに
鮮やかな配色のキリムラグを合わせて。

サイドボードには趣味の雑誌が並ぶ

ソファ肘のカーブがポイント!

チークに革張り デンマークの ヴィンテージチェア
ヴィンテージなので、所々キズもありますが
それも味。
古いものを少し取り入れると
インテリアに奥行と深みが出ます。

ダイニングから続くインナーテラス。
この余白が意外といい抜け感を演出。

全体的にシックな色味でまとめた中に
深みのあるオレンジのクッションや
マティスの赤い絵(クライアントセレクト)など
暖色系カラーを取り入れたことで
温かみのあるリビングになりました。
音楽をかけてもらいながら
写真撮影をしたんですが
心臓に響く、いい音。
オーディオのある暮らし、憧れます。
::::
今週も打合せにSRめぐりに
小物買いに納品にと
がんばらなくては。
暑さがこたえる(´;ω;`)
夜中も熱帯夜だし。

イカ耳マリン
マンションを購入されたM様。
どんなインテリアが好きですか?との問いに
「北欧ヴィンテージとか
保守的なオシャレな感じがいいですね」とのこと。
M様の趣味がうかがえる
流行に左右されない
落ち着いた大人リビングが完成しました。

オーディオの色味に合わせた
ウォルナット×ブラックガラスのAVボードに
鮮やかな配色のキリムラグを合わせて。

サイドボードには趣味の雑誌が並ぶ

ソファ肘のカーブがポイント!

チークに革張り デンマークの ヴィンテージチェア
ヴィンテージなので、所々キズもありますが
それも味。
古いものを少し取り入れると
インテリアに奥行と深みが出ます。

ダイニングから続くインナーテラス。
この余白が意外といい抜け感を演出。

全体的にシックな色味でまとめた中に
深みのあるオレンジのクッションや
マティスの赤い絵(クライアントセレクト)など
暖色系カラーを取り入れたことで
温かみのあるリビングになりました。
音楽をかけてもらいながら
写真撮影をしたんですが
心臓に響く、いい音。
オーディオのある暮らし、憧れます。
::::
今週も打合せにSRめぐりに
小物買いに納品にと
がんばらなくては。
暑さがこたえる(´;ω;`)
夜中も熱帯夜だし。

イカ耳マリン
京都旅3 蓮華寺と瓢亭
Category : 旅
京都にまた一つ
好きなお寺が増えました。
親戚が案内してくれた
蓮華寺。(れんげじ)

こじんまりとした門が迎えてくれる
門をくぐると
澄んだ気持ちのいい「気」が
あふれていました。

野草もちらほら
写真はないけれど
本堂前にある
六角形の笠をつけた
蓮華寺型石灯篭は茶人の間で有名だそう。
愛嬌ある可愛らしい灯篭でした。
本堂の庭園も手入れが行き届いていて
いい庭園。
人が少なくて、ぼーっと出来ます。
京都駅から少しありますが
ゆっくり休めるので
ひとり旅の人にもオススメ。
ランチは楽しみにしていた
瓢亭(別館)へ。

小さい中庭があって
雰囲気よろし。

お弁当を頂きながら
久しぶりに会った親戚と
瓢亭、楽しみました。
(一度来てみたかったの)
ほか圓通寺を訪れたり
祇園をぶらぶらと。
よく歩いた京都旅でした。
祇園のエルメス
とってもクール。


夕暮れ時の鴨川
今回素敵な場所に色々案内してくれた
N子ちゃん、本当にありがとう。
会えて嬉しかったです!
好きなお寺が増えました。
親戚が案内してくれた
蓮華寺。(れんげじ)

こじんまりとした門が迎えてくれる
門をくぐると
澄んだ気持ちのいい「気」が
あふれていました。

野草もちらほら
写真はないけれど
本堂前にある
六角形の笠をつけた
蓮華寺型石灯篭は茶人の間で有名だそう。
愛嬌ある可愛らしい灯篭でした。
本堂の庭園も手入れが行き届いていて
いい庭園。
人が少なくて、ぼーっと出来ます。
京都駅から少しありますが
ゆっくり休めるので
ひとり旅の人にもオススメ。
ランチは楽しみにしていた
瓢亭(別館)へ。

小さい中庭があって
雰囲気よろし。

お弁当を頂きながら
久しぶりに会った親戚と
瓢亭、楽しみました。
(一度来てみたかったの)
ほか圓通寺を訪れたり
祇園をぶらぶらと。
よく歩いた京都旅でした。
祇園のエルメス
とってもクール。


夕暮れ時の鴨川
今回素敵な場所に色々案内してくれた
N子ちゃん、本当にありがとう。
会えて嬉しかったです!
京都旅2 老舗珈琲店と東福寺
Category : 旅
ホテル到着後
夕食まで時間があったので
近くにあるスマート珈琲店へ。
まさかの行列で、20分待ちでしたが
店内はゆったりした席で居心地いい。

アイスコーヒーと自家製プリンを注文。

懐かしい味♪
一息ついて
このあと、錦市場に行きました。
すごい人だかり。。。
ちょっと歩いて、すぐUターン。笑
2日目 東福寺へ。
昭和の作庭家 重森 三玲の作
本坊庭園(方丈庭園)
苔と敷石の市松模様 モダンな庭。

お庭目的で訪れたのですが
それよりもよかったのが
三名橋。
(偃月(えんげつ)橋・通天橋・臥雲橋)

通天橋から望む
新緑のもみじが青々として本当に美しかった。
真っ赤に燃える紅葉の時期にも
来てみたいな。

木造橋廊
カッコよすぎるわ、この橋。

東福寺、見どころ沢山。
橋の上は風が抜けて、それはそれは
気持ちがよかったです。
新緑に癒された2日目でした。

::::
本日のグー。
飼い主のお仕事を手伝うのにゃ~

張ろうとしているフセンにパシパシ。
張ったフセンも片っ端からカミカミして
ぐちゃぐちゃに。
わたし、こんな中で
よく仕事してるなと、たまに思います。笑
夕食まで時間があったので
近くにあるスマート珈琲店へ。
まさかの行列で、20分待ちでしたが
店内はゆったりした席で居心地いい。

アイスコーヒーと自家製プリンを注文。

懐かしい味♪
一息ついて
このあと、錦市場に行きました。
すごい人だかり。。。
ちょっと歩いて、すぐUターン。笑
2日目 東福寺へ。
昭和の作庭家 重森 三玲の作
本坊庭園(方丈庭園)
苔と敷石の市松模様 モダンな庭。

お庭目的で訪れたのですが
それよりもよかったのが
三名橋。
(偃月(えんげつ)橋・通天橋・臥雲橋)

通天橋から望む
新緑のもみじが青々として本当に美しかった。
真っ赤に燃える紅葉の時期にも
来てみたいな。

木造橋廊
カッコよすぎるわ、この橋。

東福寺、見どころ沢山。
橋の上は風が抜けて、それはそれは
気持ちがよかったです。
新緑に癒された2日目でした。

::::
本日のグー。
飼い主のお仕事を手伝うのにゃ~

張ろうとしているフセンにパシパシ。
張ったフセンも片っ端からカミカミして
ぐちゃぐちゃに。
わたし、こんな中で
よく仕事してるなと、たまに思います。笑