fc2ブログ

造作工事

Category : コーディネート事例
アイランドキッチンと
飾り棚&本棚の
造作工事の模様です。


before
逕サ蜒・258_convert_20120920120725
w1100/d500のアイランドキッチン



使い勝手があまり良くなかったので
スツールを置いて
軽食がとれるくらいの大きさに変更



さらに
部屋の中心にもなるような(家族が集う)
カッコイイ!アイランドキッチンに改造しました。




天板と背板パネルをとりはずし
w600の電化製品(炊飯器・トースター)を収納するBOXを追加




小一時間で完成。
家具ほか納品した後の写真です ↓




after
逕サ蜒・287_convert_20120920130334
天板はカドをとって
背板パネルは一枚で製作。鏡面






逕サ蜒・298_convert_20120920145111






次は飾り棚&本棚編です。
リビングに収納が全くなかったので



before
逕サ蜒・259_convert_20120920120955
建具間の壁に製作




梁やデコボコした壁を
きれいに見せようということで
この場所に作ることにしました。




建具の色・柄ともばっちり揃いまして完成  ↓




逕サ蜒・295_convert_20120920130419




あとはバルコニーに竹を配置して
スツール(3~4ヶ月待ち・・・イタリアなんでのんびりしてる)
を並べたら完成です。楽しみ。




:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


ここからは猫話。

最近忙しくて(家族の具合が悪いので)ほとんど家に
いる時間がありません。


かまってあげられなくてグーちゃん不機嫌。



逕サ蜒・036_convert_20120630172652
ごめんよグー。と手を差し伸べると





逕サ蜒・029_convert_20120630172813
手を握って甘えてきます




なかなかブログを更新できませんが
いつも応援ありがとうございます。

スポンサーサイト



建具工事

Category : コーディネート事例
リビングと隣合わせの
窓のない洋室を
子供部屋にするということで



閉めたら真っ暗。
開けたら落ち着かない。
こちらの引戸 ↓ を交換しました。


before
DSC_0586_convert_20120904180904.jpg






after
逕サ蜒・056_convert_20120904180225




築10年弱のマンションですが
木製引戸をアルミ引戸に交換するだけで
モダンにグレードアップ。




・ソフトクローズ機能付
(引戸が閉まる手前で自動的にブレーキがかかってソフトな動きとなり、ゆっくり静かに閉まる)
・樹脂パネルミスト調
(視線をある程度さえぎりながらも光が届く)
と機能性も良くなって




照明に頼らざるを得なかった洋室が
自然採光が届く
気持ちのいい部屋に変身しました。





リビング側から見る
逕サ蜒・064_convert_20120904175454



アルミ引戸はリビングと洋室など
部屋の連続性を保ちつつ



空間の広がりを感じることが
できるオススメアイテムです。




次回は同じお客様宅
アイランドキッチン造作工事の模様を
お届けします。



プロフィール

juni+

Author:juni+
フリーランスのインテリアコーディネーター
Design Office Niji デザインオフィスニジ主宰
井田順子


我が家の猫たち
・グーグー
2010.8.9
アメリカンショートヘアー♂
甘えんぼ
鼻づまりっぽい
飼い主にチューをするのが生きがい
2021.11.21 肥大型心筋症のためお空へ転勤


・マリン
2010.8.14
スコティッシュフォールド♂
食いしんぼ
おなかが弱い
おもちゃのねずみが大好き

・れん
2021.秋生まれ(推定)
保護猫 キジトラ♂
2022.10.18 1歳で我が家へ
遠慮がちでおとなしい
マリンよりも食いしんぼ

最新記事
リンク
最新コメント
カウンター
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR